これまでの道中を探れ! お遍路街道88箇所 徹底チェック
今回は通り過ぎるはずの道から見直したんだ。納得のいくまで確かめたくてね。

2003年4月11日
スライドショウ: [速い版] [遅い版]
まわった寺: 18番〜20番
泊まった場所: 鶴林寺下ったとこ水井橋手前の東屋で野宿(遍路幸月と一緒)

スタートから一緒だった鷲尾君は立江寺で打ち止め。
言い伝えでは立江寺から先に進めぬ者は、どーのこーのとありますが、さてどーなることやら。
大雨で、太龍寺行きをあきらめ、戻った東屋にいたのは、ひげのおじいさん。
お遍路では名の知れてるらしいこのおじいさんは遍路幸月という俳句家。
ちょうどNHKが取材に来てて、俺もちょっくらインタビューを受けました、が、一言喋ると幸月さんがちゃちゃをいれてくるので、たぶん編集でカットされるな。
四国での放映は5月下旬だそうだ。全国で流すかはまだ決っていないそうだ。
この時の食事を親が見たら、泣くかもしれんな。
でも美味だったよ。
ここで今日の一句、

「飯食って カメラで撮られて 親が泣く」

幸月さんにはお遍路に対する心構えと続ける事の重要さを教えてもらったなあ。
OHENRO & STREAMING MAGAZINE