これまでの道中を探れ! お遍路街道88箇所 徹底チェック
今回は通り過ぎるはずの道から見直したんだ。納得のいくまで確かめたくてね。

2003年5月7日
まわった寺: なし
泊まった場所: 堂山大師堂の通夜堂

なんで歩いているんだろうと時々思う。
峠を歩いていると「己と語れ」と書いてある札に会う。
自問すると、歌を歌いたくなる。
そんな時に口ずさむのは「熱き心」だ。
特に自問している事とは関係はない。
トンネルとかで大声を上げるってのもおもしろい。
自然リバーブがいい感じなんだなあ。
峠で歌うのも気持ちがいい。
とにかく山道に相川七瀬は似合わない。

ここの通夜堂は集会場みたいなとこなので、台所からテレビまである。
久々にテレビを見ていたら白装束の集団が問題になってるそうな。
あれは芸術だな。
で、一句、

「治るじゃん 山で歌えば その病気」

こんな宗教があってもいい。
俺は信じないが。

たまちゃんのデブぶりにもびびった。
あれをかわいいと思う人はいないだろう。
マスコミも「想う会」との線でしか放送できないよなあ。
青島知事の件がふと頭をよぎったね。

この辺まで歩いてくると、新規の歩きお遍路さんを見る機会も少なくなってきた。
ほとんどが区切っているからか。
なので、お遍路ネタも減ってます。

岩屋寺はもう間近だ。
でも今晩から雨なので、一日遅れそうな気がする。
OHENRO & STREAMING MAGAZINE